rontyu-ta’s blog

小学校教員のブログです。一人一人を大切にする学級にしたいです。インクルーシブな教育を目指しています。ほぼ自分の振り返り用です

2018-01-01から1年間の記事一覧

33

このブログを始めてもう1年がたった。 これで33の記事。振り返る、発信する練習と思ってやった。ストーリーか加わると意味付けしやすいということがわかった。ただのストーリーだけでも、学んだことだけでもだめ。振り返ってブログに書くときはうまくいっ…

2学期がもうすぐ終わる

後半持ち直した。良くなったと思ってる。トラブルは圧倒的に減ったし、なくなった。ただ子どもたちは満足してない。ぼくも満足してない。 学習は圧倒的に良くなった。たくさん書けるようになったし、一人一人が目標をもって取り組んだ。社会がんばったけど、…

メタ認知をするには

毎回の振り返りかな。突然ぐわっと文章が書けるようになった(これを僕は国語力の爆発と読んでいる)ときのようにわかるようになるかな。 毎回の学び方 学習内容 理解度 客観的な理解度をはかるもの 自分の振り返りと実際の理解度のズレはどうかさせていったら…

振り返りってほんとに振り返りジャーナルだなぁ

振り返ることは力になる。 前回の振り返りから1日。自分から行動できていないことが課題と確認。 結局できなかったねで1日終了。 そして今日はできた。キーワードや達成がわかるといいなぁ。 失敗しても寝ると力になってるってこと結構多い。 他律的な子た…

振り返り

最近考えていること、振り返りの仕方について。 対話をして深めてから作文を書く。しないより圧倒的によく書けてる。 でも子どもに聞いてみると「やってもやらなくても変わらない」 価値付けはしてた。足りない? 現状を見る力がまだないってこと? 今週は全…

LCL

LCLで学んだこと とりあえずやってみるってこと。 個人的な知識の風景に結びつけること。 対話をすること。 振り返ってみると不安だったのは初めての合宿の帰りまで。あとは自分なりに楽しんでできた。 途中、自分の探究したいことから少しずつ外れてるかも…

意味付ける

この学習はなんの役に立つのか。経験しそうだなと思わせる。こんな力がつきそうか考えさせる。 これは将来必要になるとは言わない。かえってやらされてる感じが強くなる。 投げ掛ける側はどう問いかけるか考える これだけでも学習意欲がぐんと高まった気がす…

忙しいなんていってたら

こどもと関係が良くなかった。 毎日を後回しにしてたから。休み時間にかかわる余裕がなかったから。 話しかけることたくさんあるのに。 授業もたくさん一緒にやりたいのに。 できない理由はやまほど思い付くけれど、それでもこの中で生きていくには自分の成…

下書きのまま

下書きのまま保存されてたのをあげた。余裕なかったなぁと思う。ちょっとうまくいっているときって振り返りをしやすい。何が良かったのか。うまくいってないときも振り返るけど、文字に起こす気にならない。ここが弱いところだな。すごい大切だと思うんだけ…

1学期を振り返って

1学期を振り返って。散々だったなぁと思う。 余裕のないスタートだった。こどもたちが別人に思えた。 5年生のときはクラス目標達成してるなって思うときがたくさんあったんだもの。みんなで声かけあっていいクラスだねって言われてたし、前向きで、こども…

うまくいかない分(7月ごろの下書き)

うまくいかない分初心にもどって考える。去年はできていて今年できなかったところはなんだろう。なぁなぁにしていたところはどこだろうと考える。 なんで見失ったんだろうと思うことがたくさんある。でもこれで僕は見失うことはない。 今まで感覚的にできて…

4月からここまで。

新学期、生活が一変した。共働きがスタート。早く帰らなくてはいけない。保育園に預けると学校に着くのはぎりぎり。 今年は持ち上がりの6年。 指導は入るし、たくさんやりますと率先して動くという子達が一変。春休みを経て変わっていた。 あんなに前向きだ…

LCLで探求していくって。

こたえのない学校のLCLの研修の合宿に行ってきた。探求というのが大テーマ。個人的には自己との対話を繰り返した二日間だったと思う。たくさん話を聞いたし、話した。新しい自分も認識した。これについては次の記事で。 今日は研修のミッションの発表とPA …

積み重ねてきた感

1年間が終わった。ブログを振り返るとわかるのは書きっぱなしで終わってるってこと。 こうする!ってのは書いてあるけど、どうなったかは書いてないなあ。次から次にこれだ!と思って書いてやりっぱなし。うまくできたけど、振り返るとどうやったんだっけ?…

最後に。

今日は卒業式。 昨日の予行なんか学年の様子は散々だった。立派にできている子はいるのに。できないわけじゃないのに。 クラスでいい時間過ごしたと思ったのになあ 1日空いたこともあるけど、それでも自分のクラスの子もだらしなくて悔しい。 どんな思いで…

修了式後に話すこと。

一年間ありがとう。 ジャーナルで失敗したりやぶつかったりしたこともあったけど、それがあったから今の仲の良いクラスがあるってたくさんの子が書いてあったんだ。 ぼくもそう思う。いろんなことがあってみんなで乗り越えてきたなぁって。これってすごいこ…

限りある

今日は管理職に呼ばれ、なんだろうと思うと 来年度、5年ってどうかな? えっ!?という驚き。自分は絶対、持ち上がると思っていた。 限りなく可能性は低いんだけど。と後付け。 高学年を持てる人がいない、来年が大変そう。だかららしい。期待されてるのは…

目的は同じ

あれから良くなったり悪くなったり、安定してない。それでも落ち着いてるし、大きなトラブルもない。ふわふわしてるのかな。目標がない。卒業式の練習でピリッと緊張感ができるといいのかな。 伸びると思ったけど、そんな簡単には伸びない。できるできないを…

ラストスパート

3月が始まった。5年生、最後の席替え。 もう一回、同じ班になった男の子と女の子たちがハイタッチしてた。男子同士、女子同士はよく見る。けど男女がやっているのは初めて見た。しかももとはそんなに仲良くなかったと思う。今月の班での経験が良かったって…

去る2月

2月の最後。会社活動のさらっと声かけ。 一気に活性化した。すぐにやろうぜ!と動けることが今の子たちの良いところ。 食会社がおかわり券を作成。おかわり券を5枚集めると「おわり券」になるらしい。なぜおわり券かというとすぐに数もののおかわりじゃん…

最近の反省

最近は良くなったり悪くなったり。学年の雰囲気は良くない。それにどんどん流される。結局、週末になるとクラスの雰囲気は良くなるんだけど。 自分が一人一人を見る余裕を完全になくしてたのが原因だと思ってる。校内の仕事、学年の仕事。残りの力は授業にば…

クラス目標へ

去年、はじめてもった子たちが卒業した。ボロボロだったけど、なんとか卒業した。クラス目標なんか空虚なものだった。 そして今年。子どもたちによるとあと少しらしい。達成できたという子もいる。こんなことあるんだと思った。うれしくて泣きそうになった。…

送る会

6年生を送る会があった。それまでに道徳で校旗について考える。校旗って伝統が引き継がれているというシンボルでバトンなんだ。子どもたちから出てきた。それから校旗の意味が変わった。 6年生に向けた歌。音とずれてしまった。原因は曲の選択ミス。頼んだ…

次のはなし

前回のつづき。 次の日、朝ちょっと話をしてスタート。雰囲気よく。 元気に。率先して行動する子をほめる。 嘘のようにうまくいった。 振り返りには率先して行動する人が増えて楽しかったと言っている子がほとんど。 こっちの方がいいと言っている。 すぐ終…

一人一人が大切

5年生のうちのクラスは男女の仲が良い。放課後も遊んでいるみたいだ。グループはあるけれど、他のグループともゆるやかにつながって遊べるし、仲良しグループの友達じゃなくてもグループを組める。三学期はさらに信頼感があって良くなった。授業ではうまく…

3学期ここまで。

1月はほんとに忙しかった。仕事も立て続けにあり、個人的な家庭の事情もあり、苦しいなと思うスケジュールが多かった。ようやく終わりが見えてきたかなという感じ。 良いこともたくさんあった。考えたこともあった。 研修を受けてホワイトボードミーティン…

社会

指導案検討に行った。発言したものの、自分の語彙の少なさや考えのないところがよくなかった。問題点を捉えきれてなかったというところが反省。違和感があるもののうまくまとめることができず、くやしい。 思考の流れは整理できたけど、この課題でいいのかな…

学び合い×ファシリテーション

ちょんせいこさんと阿部先生の研修に行ってきた。ホワイトボードミーティング×『学び合い』 『学び合い』×ファシリテーションで主体的・対話的な子どもを育てる! 作者: 阿部隆幸,ちょんせいこ 出版社/メーカー: 学事出版 発売日: 2017/08/28 メディア: 単行…

冬休みに読んだ本

冬休みに読もうと思って買った本、2冊。 1冊は学び合いの本。 『学び合い』カンタン課題づくり! 作者: 三崎隆 出版社/メーカー: 学陽書房 発売日: 2015/03/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る これまで何冊か学び合いの本を読んできた。実践さ…