rontyu-ta’s blog

小学校教員のブログです。一人一人を大切にする学級にしたいです。インクルーシブな教育を目指しています。ほぼ自分の振り返り用です

久々のイエナプラン

イエナプランの研修に行ってきた。新しく開校する予定だというヒミツキチ森学園。
f:id:rontyu-ta:20200208181632j:image

久々の自己研修。大学でイエナプランのことで卒論書いてたときはリヒテルズさんくらいしか情報なかったから変わってきてるんだなぁと思った。

イエナプランのサークル、個別学習、ワールドオリエンテーションが前より具体的に感じられた。変な言い方だけど、かなり大味な研修だった。

 

個別学習は他の教科とクロスしてやると自己決定ができて良さそう。単元自由進度をやってみてそっちの方がやりやすそうだなと思った。もうそれかいっそブロックアワーにする。そっちの方がもっとシンプル。

信頼して見守るという言葉が講師の方からあった。大切なことだけど、適切な支援ができなければ無責任な放任になってしまう。最終的に一人一人に力をつけるのを担保しなくてはいけないからそこがどれだけチェックできて子ども自身が自覚できるかがポイントだなって聞いていて思った。

 

ワールドオリエンテーションはグループの問いを立てそっから方向性を決めていくってことだったけど、やっぱり問い立てしたらみんなで予想した方が楽しいよなー。いたグループはうまく流れなかった。最初はある程度、型が決まった流れがある方が良さそう。学習は基礎的な力がやはり大切、型もその一つ。固執するのはダメだけど身についていないと楽しい、~したいということができない。どう身に付けさせ、発展させていけるといいな。

社会や理科を中心にしたグループ探究みたいなのができそう。観察サークルから入って問い立てして予想してグループごとに調べてみる。最後に発表会して、そのあとまとめて…最後にプレテストしてテストするとかかなぁ。ほんとはもっと大きな概念なのに、足りない。

 

公立学校にかなり懐疑的な人がこういう研修だからやっぱり多いなと思ったけど、公立学校だってできることはある。ただ苦しい子がいるからこういうこともあるんだよなという現実を受け止めてがんばりたい。

 

今日見た活動自体はあと一歩できたらいいなって思ったものもあったけど、これからのヒントをもらえたような気がする。