rontyu-ta’s blog

小学校教員のブログです。一人一人を大切にする学級にしたいです。インクルーシブな教育を目指しています。ほぼ自分の振り返り用です

新年度スタート

新学期が始まった。

去年荒れてた学年。一番荒れてた子がいるクラス。

 

担任発表があって呼ばれていくと子どもが並んだ2列は3列になっていた。半分は不安そうな顔がならぶ。

雨が降っていたし、すぐに解散。

 

初日やはり不安そうな顔。とりあえず教科書配って自己紹介。先生クイズ。笑いが出るし、盛り上がる。間が大切。自分も経験積んできたなと感じる。

不安そうな顔がなくなる。楽しいかもと思ってる。

 

社会で都道府県クイズ、授業は楽しんでる。

プロジェクトアドベンチャーセブンイレブンじゃんけんとビート。ビートはクラス全員で達成。掃除のあとに脱走した子も嬉しそうな顔をしていた。

 

一週間終えて子どもたちの期待を感じる。規律はまだまだだけど、少しずつできてる。クラスのほとんどの子が手を挙げてる。

 

一週間あっという間だった。授業がこんなに楽しかったことはない。

そう振り返る子どもたちの期待を裏切らない一週間を来週過ごしたい。

 

最後のお楽しみ会

下書き保存のままだったものをあげる。

最後は四時間。遊びまくった。

 

 

子どもの仕切りでもめなくなったし、楽しそうだった。

「意見のある人は手を挙げて発言しようよ」

こういう言葉が自然と出てきてた。

 

バドミントンは男女ペアで試合中も笑い合う。

4時間楽しかっただろうなぁ。

 

卒業記念PA

2学期以降あまりやっていなかったPAに卒業記念でチャレンジ。

クラス全員でのパイプライン。

うまくいかず。時間オーバー。

 

久しぶりのPAでクラス全員。そりゃ難易度高い。色んな子が指示を出し、まだ準備が出来てないのにビー玉が流れる。並ぶだけで時間かかって何人かがふざけだし、何人かが無理だとあきらめ、空気は悪い。

ジャーナルに課題と成功に必要なことを振り返り。1日を終える。

 

子どもたちの振り返りを見て決心。もう一度やろう。

 

次の日、一人一人の振り返りを読み、課題と必要なことをまとめる。

算数をずらしてもう一度チャレンジ。

 

嘘のようにうまくいった。10分でクリア。

リーダーになった子がみんなの意見をまとめる。5年のとき、この子は自分の考えをみんなに押しつけてた。でも今日はみんなの意見を聞いて合意をとった。丁寧すぎるほど。時間を使った。

すぐにすねる子も。すぐふざけて遊び出す子も雰囲気が違う。前向きな言葉が増える。

これも朝の振り返りから学んでいた。

二回、失敗した。今回もだめかと思って心配してる子もいたけど、やろうぜの声で持ち直した。

団結が深まった。次にも生きた。子どもたちが何より嬉しそうだった。

 

終わって

人間関係が広がった。

繰り返して日常にした方が良かった。

最後にやって良かった。

失敗しても学んでチャレンジする。

お客様にならない。

 

もっとやれば良かった。でも2年も月1でやるネタがないんだよなー。5年はできてたけど。ここは課題。今回みたいにルール変更したらいけそうだから考えてみたい。

 

 

思いを共有したい。

このところ何人かの子をバカにする空気が出てきた。

いじめアンケートにいじめがあるかどうかわからない、あると答える子も出てきた。

この前の1週間、よく見た。いじめの雰囲気。何度か微妙だなと思うこと。

 

あと24日、こんなことをして卒業してほしくないこと。

嫌なことがあってもそんなことで発散してほしくないこと。

誰かを傷つけていい理由はないこと。

 

ジャーナルに真剣に書いていた。

読んでいくとほとんどの子たちに伝わったかな。いじめられる方が悪いという子も。続けて伝えていくしかない。

 

子供たちの変わりたい。変わってみせる。思いを感じた。

この思いを共有したい。

昨年のLCL振り返り

探究学習がテーマの研修会・LCLに参加していました。※LCL( Learning Creator's Lab こたえのない学校 http://kotaenonai.org/pfe/)
3月31日の合宿から始まり、約7ヶ月間、探究しました。講師の方々、事務局、そして参加したメンバーのおかげでたくさん学べました。本当にありがとうございました。

とりあえずやってみるってこと。

自分の知識や経験と関連させたり、意味付けたりすること。

対話をすること。

 

振り返ってみると不安だったのは初めての合宿の帰りまで。あとは自分なりに楽しんでできた。途中、自分の探究したいことから少しずつ外れてるかもと思いながら参加していたこともあったけど、最後まで参加してみるとちゃんと学んできたことに意味付けできた。こういうことって今までもあったかもしれない。途中抜けするのってもったいない。

 

これは確実にグループでの対話のおかげ。対話って楽しい。でも面倒くさい。でもした方が深まる。

 

だからこれまでいつも閉じ籠っていたけど、こうやって発信してみようと思うにいった。自分のうまくいったことやうまくいかなかったこと、他の人のやってること。特支のときのモンテッソーリとかイーガンの深い学びをつくるとかもどこかに投げてみれば良かった。よくなったかもしれないし。

 

これから1人だけでやってないで、テーマ決めて学習する会をやりたいと思ってます。今まで生きてきた教員人生の中ではこういうこと言うと結構、茶化されることが多いし、普段、ちゃんと仕事できてないのにとか言われそうでひっそりとしてたのですが、ちょっと今だけやめようと思います。

 

探究はここから始まったわけでなく、すでに続いてる。LCLがその中にあって、これからも別にやることは変わらないって感じです。

ありがとうございました!

今週①バスケ

この二週間、気持ちがすごい楽だった。これはいい!って思うこともたくさんあった。

 

まず盛り上がってるのが体育のバスケ。

子供と一緒に目標の意義を考え、チームの決め方を決め、ルールを考えた。

振り返りを五行以上書くこと。これで一気に深まった。毎時間、うまくなってる。特に女子、カットしたり、フリーの位置に移動したり毎時間の変化がよくわかる。

終わったあとは勝てなくても目標とした動きができて満足って感じだった。

最初は練習も男女で別れてしまうのをよく話をして一緒にさせた。雰囲気も良くなった。