rontyu-ta’s blog

小学校教員のブログです。一人一人を大切にする学級にしたいです。インクルーシブな教育を目指しています。ほぼ自分の振り返り用です

単元内自由進度まとめ

単元を振り返って子どもたちは楽しそうに学習できた。前半は結構良かった。物語は達成基準がいまいちはっきりしないのが難しいポイント。かえってそれがいいところもあるけど。

興味もつ子が多くて作者の本読んで解説まで読んだり、本探して読み聞かせしてくれってリクエストされたり、これは一斉で自分が進めたらなかったろうな。

 

単元の流れはそれぞれの場面の気持ちの変化を追う(単元内自由進度)→それぞれの疑問をグループで解消→全体で共有

 

集団とのコンビネーションがもっと必要だなー。個人→深める→個人→深めるみたいなループにできたらいい。

三時間ずつくらいで全体で話し合う必要があるかも。そこが進化できそう。

 

後半の話し合いは理解して一度さらっているからいい感じで共有できた。ただもうちょい全員が集中できるといいな。個人の時間が少ないのがどうかなって感じかな。

子供からこれまでの学習で一番楽しかったという子までいた。全体的に楽しんでできたというのが印象。繰り返すことでもっとよくなりそう。

友達の意見が大切だったということに気付いた子が多くて友達の意見を聞くのは得というのがすごい子どもたちの中で納得できたのを感じた。これはよく聞いて共有がうまくいったからに他ならない。つい子どもの意見で進行できず、引っ張ってしまって反省したこともあったけど。

 

バイアスがかかる自分を抑えつつ、もう少しで完成形が見えそう。完成形が見えそうでまた見えなくなりそうだけど。

負担がでかい。子ども不在で準備頑張りすぎな気もする。この辺がネックだなー。

とりあえず一区切りだけど、終わらせたら終わるから取り組む。

 

追記

ワークテストほとんどの子どもたちが100点だった。すごい!ワークテストの点数だけに価値はないけど、ついうれしくなってしまう