rontyu-ta’s blog

小学校教員のブログです。一人一人を大切にする学級にしたいです。インクルーシブな教育を目指しています。ほぼ自分の振り返り用です

探究理科6年環境と私たちまとめ

今回は理科「自分たちの地球の環境を守ろう!!」というテーマで教科書にある「水」「空気」「生き物」から環境を守ることについて個人で問いを考え、まとめていく活動。本当はグループで行うつもりだったが、緊急事態宣言中のため、個人で取り組んだ。 〇児…

今年の振り返りのなさは異常

これは子どもじゃなくて、自分 今年、哲学対話とか探究理科とかいろいろチャレンジしてる。しかも結構良い感じ。 でも振り返ってない。どういうことなの? 忙しい。決して振り返る価値のない日々を送ってきたわけじゃないと思う。忙しいだけでは説明できない…

ほんとにそうなのか

未公開にするだけでやる気がなくなった 今、うまくいっていないわけではないけど、うまくいっていない。違和感で。 心理士の先生からクラス見てもらってベタ褒めだった。ビデオ撮った方がいいって。前はひどい言われようだったけど。 ちょっとずつ考えられる…

再開から1ヶ月

ここで1ヶ月。 分散からのスタート。ペアで話してもグループで話してもいけない。こんなんで授業どうやればいいの?からようやく1ヶ月。最初はものすごく静かだった。授業は一斉のみ。極力近付けてはいけないと言われながらのクラスづくり。密にならないPA…

楽しい学び2019

楽しい(魅力的な)学びって何だろうということで昨年考えたものをここにあげます。自分の学級の学習ができているか考えるのにここを改善しながら考えていこうと思う。 ◎楽しい学び やることが楽しい。(学習内容が魅力的) 友だち・先生と楽しい。(クラスの…

スポーツと同じくらい勉強が楽しい

今さらだけど、令和元年度を振り返って終わってしまえば、あっという間だった。 うまくいったこともたくさんあった。休校前に自分だけ感傷に浸ってたので休校後もあっけなく終わるかなと思っていたけど、子どもたちは意外と感傷的だった。急だからわからない…

多様性って

最近あるネット記事を読んで考えた。 よくある多様性が認められない社会なんてくそだ!みたいな感じ。 多様性が認められる社会を!って言うのってある意味、矛盾が生じてる場合が多いなと思う。言うだけならまだいい。 大抵、認められない人間はおかしいとい…

久々のイエナプラン

イエナプランの研修に行ってきた。新しく開校する予定だというヒミツキチ森学園。 久々の自己研修。大学でイエナプランのことで卒論書いてたときはリヒテルズさんくらいしか情報なかったから変わってきてるんだなぁと思った。 イエナプランのサークル、個別…

でもでもまだまだ

すっかり振り返りをしていなかった。あっという間に2学期が終わり、1月も終わった。 結構いろいろなドラマがあってクラスにとって大きなことがあったけど、時間がたつにつれてだんだん陳腐に感じてきてしまった。うまくいっていることで自分に酔っているだ…

単元内自由進度まとめ

単元を振り返って子どもたちは楽しそうに学習できた。前半は結構良かった。物語は達成基準がいまいちはっきりしないのが難しいポイント。かえってそれがいいところもあるけど。 興味もつ子が多くて作者の本読んで解説まで読んだり、本探して読み聞かせしてく…

単元内自由進度後半戦スタート

前半の自由進度、校内で発表したときは先生たちの反応はめっちゃ悪かった。子どもたちはすごい楽しそうにやってたのに。 うまくいってない子どもばかりに目がいってしまったって感じ。こういう意図で、意味でというのは受け付けられない。子どもたち、全員ず…

苦悩

最近はなんだかイライラしてるときが多いと思う。 緊張感がある。 周りのプレッシャーも感じる。一人一人徹底できてないとか。やれてないとか。甘いとか。 もう少し笑顔で愛が伝わって喜べるような学級を。 達成できて楽しいにしたい。個別やグループに挑戦…

単元内自由進度1、2

一時間目を終えた。 子どもたちの反応は上々。かなり好意的。 印象的だった振り返りは、暇な時間がないってこと。わかるまでできているってことかな。 だからややきつい子にはきつい。一時間考えつづけなければならない。うまく気を抜いてできるといいんだけ…

単元内自由進度

今、めちゃめちゃ悩んでいる。 単元内自由進度学習をして一人一人に合わせた国語の学習をしよう。 単元自由進度学習とは一人一人が自分の学習のペースで学習の仕方を選択し、学習していくというものだ。だから単元内の学習進度は自由。 こういう学習って耳障…

運動会

運動会主任としての運動会。 運動会は正直あまり好きではない。一人一人が見えなくなるし、どうしてもあぶれてしまう子が出てくるから。今回は成功体験の少ない子たちだったし、投げかけ方が気持ちがあまり乗せられなかったかな。 クラスの一人一人の子のた…

自然な流れで

2学期のスタート。 最初の印象は1学期と変わらないなって感じ。ほとんどの子が期待感をもってきてる。1学期の振り返りをまとめたのをプレゼンした。そのあと、2学期のめあてを書かせてしまった。先にジャーナルだった。ジャーナルで自分の気持ちを整理し…

一緒にやる!振り返り②

1学期を終えて1週間。プールや学校の仕事でいまだ学級のことまでたどり着いていない。 だんだんと1学期のことが抜けていく‥ ①学級 集団としてまとまってきた。クラス目標が決まった。今までと違うのは自分の関わりが目指せ!クラス目標!ではなくなったこ…

あと1か月ほしい!!1学期の振り返り①

一学期が終わった。率直にはまだ時間が欲しいってのが正直なところ。クラスの一人一人と学級が変わってきている。 自分ってホント真面目。でもそれはそれでよし。やる気あるんだもん。自分でも不思議。常に探究していたい。LCLからずっと続いている。ただ今…

力入れすぎ!

クラスは確実に成長している。たくさん発言するし、グループにもなれてきた。いいことはたくさん。めっちゃ伸びてる。勉強も。習慣も 中学年の吸収力ってすごい。 ただちょっと力が入りすぎてるかも。 それは僕の指導のせい。力が入りすぎてる。だから硬い。…

力強く。でも柔らかく。

研究授業、終わる。 今年の大変なクラスであるのにもかかわらず、よくできた。 良い授業だった。これはうれしかった。 子どもたちも存分に力を発揮した。思った以上の力があった。こっちで勝手に推し量っていたかも。 ホワイトボードミーティングで進められ…

学校が好きになった7・21

下書きに残ってたのをあげる。5月のだけど。はてなブログ順番変える機能ないのかな。できた。こんなときもあったなぁという感じ。 今までより学校が好きになった。 子どもの1週間終わって振り返りに書いてあった。 こういう一言でここまでの自分のやってき…

指導の仕方の一致。

4月を振り返ってが消えてしまった。ショック GW明け1週間。無事にスタート。校外学習では、話が聞けない態度に柄にもなくイライラしてた。となりのクラスの子から先生、イライラしてるでしょ?と聞かれ、ああよく見てるなぁと思った。 振り返りにはいいク…

スタートの1週間からもう1週間。あと1週間。

①授業で引き付けられるように。口をあけてエサを待つ子どもたちにはしたくないけれど、まず授業楽しいとなってほしい。授業はすごい楽しいと言ってくれる。クラスでほとんど手を挙げたときはうれしい。そのやる気に応えたい。新しい学年でここ、わからないん…

新年度スタート

新学期が始まった。 去年荒れてた学年。一番荒れてた子がいるクラス。 担任発表があって呼ばれていくと子どもが並んだ2列は3列になっていた。半分は不安そうな顔がならぶ。 雨が降っていたし、すぐに解散。 初日やはり不安そうな顔。とりあえず教科書配っ…

卒業

今年度も終わり。 2年間、担任をしてた子たちが卒業した。 卒業しても子どもたちに何かを残せたと思える。 もう何も言うことなくなった。 幸せな人生を歩んでほしい。成人してお酒が飲めるといいな。

最後のお楽しみ会

下書き保存のままだったものをあげる。 最後は四時間。遊びまくった。 子どもの仕切りでもめなくなったし、楽しそうだった。 「意見のある人は手を挙げて発言しようよ」 こういう言葉が自然と出てきてた。 バドミントンは男女ペアで試合中も笑い合う。 4時…

卒業記念PA

2学期以降あまりやっていなかったPAに卒業記念でチャレンジ。 クラス全員でのパイプライン。 うまくいかず。時間オーバー。 久しぶりのPAでクラス全員。そりゃ難易度高い。色んな子が指示を出し、まだ準備が出来てないのにビー玉が流れる。並ぶだけで時…

思いを共有したい。

このところ何人かの子をバカにする空気が出てきた。 いじめアンケートにいじめがあるかどうかわからない、あると答える子も出てきた。 この前の1週間、よく見た。いじめの雰囲気。何度か微妙だなと思うこと。 あと24日、こんなことをして卒業してほしくない…

昨年のLCL振り返り

探究学習がテーマの研修会・LCLに参加していました。※LCL( Learning Creator's Lab こたえのない学校 http://kotaenonai.org/pfe/)3月31日の合宿から始まり、約7ヶ月間、探究しました。講師の方々、事務局、そして参加したメンバーのおかげでたくさん学べま…

今週①バスケ

この二週間、気持ちがすごい楽だった。これはいい!って思うこともたくさんあった。 まず盛り上がってるのが体育のバスケ。 子供と一緒に目標の意義を考え、チームの決め方を決め、ルールを考えた。 振り返りを五行以上書くこと。これで一気に深まった。毎時…